南 昌憲(みなみ まさのり MINAMI MASANORI)のホームページ

最新情報1




2023年8月20日
HP現在準備中。PC引っ越し時にデータが消失したため。著作物関係は、電子データなどがあるため順次入力予定。



2023年8月20日
023年5月18日 第2種電気工事士のCBT式筆記試験合格 (50問中42問正解)
【主な教材】
2023年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格
オンスク.JP「はじめての第二種電気工事士」
すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問2023 (特定分野に使用)

2023年8月17日 同試験の技能試験合格
【主な工具など】
使用工具:ホーザンDK-28、ホーザン合格シリーズ3点セット(DK-200など)、P-929VVFストリッパーも準備
練習用電線:準備万端シリーズ(2回練習用)
薄手のぴったりフィットラバー手袋M(ホームセンター)
こすると消えるラインマーカー
こすると消えるパイロット フリクションボール
DK-210 複線図練習用キット

【主な教材】
2023年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士技能試験すい~っと合格
ホーザンDK-28についていたハンドブック
ホーザンの2023年公表問題候補解説No.1〜13の動画解説 (全番号を練習しました。)
オンスク.JP「はじめての第二種電気工事士」

【技能試験について】
技能試験は、大阪会場でNo.8を受験。
試験終了時に、丸形シーリングの電線を上方向に90度曲げておく必要がありました(配線図)が、この箇所がまっすぐなままで試験終了。
その他の施工は、自己評価ではほぼ問題ない作品となりました。

試験終了後、欠陥の判断基準、欠陥事例や作品例を検討していると、この箇所を写真付きで指摘している教材がないな・・・?と疑問に思いました。
 一発アウトの施工ミス事例は、徹底して気を付けていただけに残念・・・。
不合格見込で再受験の準備を考えつつも、合格の可能性が残ると結論づけて結果発表の日を迎えました。
結果は、「合格者一覧にあります」と表示。合格や!・・・。

今回(初回受験)は、準備の時間がある状態だったため好結果につながったと思います。

余談 【技能試験:時間短縮】 
P-958のストリップのスピードと正確さがないと合格は難しいと思いました。
試験後に電線を分別して回収に出す際に、多くの電線をストリップをして慣れるというのも今後のトレーニングになりました。
・追加:No.1からNo.13の問題全部を練習済みです。




2023年8月26日
2023年7月31日結果発表
令和5年第3種冷凍機械責任者の技術検定\(^-^)/合格(※自己採点:15問中9問から12問正解予想(9問確実+3問ほぼ正解解答の予想))
本検定に合格すると、国家試験受験時に「保安管理技術」という科目が免除になります。そのため、法令科目のみで受験できるというメリットがあります。合格の効果は数年経過しても失効しません。
 ※なお、問題用紙は持ち帰り不可で、受験票などにメモもできませんので回答内容の記憶などと翌日公表の問題と正解を照らし合わせて自己採点してます。

【使用教材】
講習用教本の3冊
・第59次改訂版 冷凍関係法規集
・第2次改訂版 高圧ガス保安法令概要(1・2・3種冷凍編)
・第9次改訂版 初級 冷凍受験テキスト
第三種冷凍機械責任者試験 問題と解説(2023年版)
【国家試験用の本を参考書として】
工学教科書 炎の第3種冷凍機械責任者[テキスト&問題集]
 
【受検の感想】 → 当初:難しく感じる。 受検前:どうにか合格ライン越えへ。
技術検定は、講習を受講してからの受検となります。
講習eラーニング受講済みから受検までは、時間があるようで意外とないように思います。

受検結果は、合格ですが、最初から技術検定問題にスムーズに解答できたわけではないです。(法令受験までに補充が必要と思う部分があります。)

【学習方法として、効果があったと思うこと】
講習受講→工学教書をベースに使用(付録のスマフォ問題も)→上記冷凍受験テキストも読む。あまり身につかない感じ・・・。

そこで 
・ノートの作成
内容 → @基本用語・基礎概念のまとめと、基本用語が含まれる文章で、引っかかるものは、基本用語の解説や該当参照ページ書きこみリンクをまとめる(素早い参照のため)、A数式の展開とまとめ、関連数式の連結、B数字のまとめ、C冷凍機械を説明する複数の機械配置図の連結、D以上の項目のうちで自作の語呂で押さえるなど。
(私は、文章の正誤で自分が間違いやすいものもまとめておきたかったです。)
・技術検定過去問の検討

ノート作成:D参考の語呂:発、縮、凝、膨 →・・・・・冷凍サイクルの繰り返し→・・・・
              → ジョ  ア  シュッ  チョウ  
              ジョア(のお姉さん)が(バイクで)出張するイメージで、一つの営業場所が終わると
              次の場所へジョアを出張して届ける感じです(ジョア出張サイクル)。
(「蒸発」を起点とするのは、上記工学教書P.006ご参照)
inserted by FC2 system